|                 
                質問事件                
                 | 
                                
                質問の要旨                
                 | 
              
              
                | 1. 六ヶ所
                核燃施設
                 | 
                (1)従来締結している隣接市町村の安全協定の抱える限界について
                問う。
                 | 
              
              
                | (2)再処理工場における不良施工等が発覚したことで、三沢市民の
                生活環境を守るべき市長の見解を問う。
                 | 
              
              
                | (3)再処理工場のウラン試験開始の前提として締結される、隣接市
                町村の安全協定に反映させるべき事項について問う。
                 | 
              
              
                | (4)昨年12月に改定された原子力防災計画に基づき、三沢市では
                どのような協力態勢にあるのか、具体的整備状況について問う。
                 | 
              
              
                | (5)濃縮ウランの搬出の際の警備状況について、従来と違い、三沢
                市内の通過の際の原子力災害への対策がどのように行われているの
                か、またテロ対策がどのように強化されているのか問う。
                 | 
              
              
                | (6)2006年7月予定の再処理工場の操業により、農水産物が汚
                染されていなくても売上が減収する等の風評被害が発生することが懸
                念されるが、三沢市内の農水産物への風評被害対策はどのようになさ
                れる用意があるのか問う。
                 | 
              
              
                | 2. 東通原
                発
                 | 
                (1)今年9月までに新燃料が搬入される予定であるが、新燃料搬入
                の際の事故対策はどのようになされているか問う。またテロ対策がど
                のようになされるか問う。
                 | 
              
              
                | (2)昨年12月に改定された原子力防災計画に基づき、三沢市では
                どのような協力態勢にあるのか、具体的整備状況について問う。
                 | 
              
              
                | 3.米軍三沢
                基地
                 | 
                (1)三沢基地のテロ対策について、市民生活への影響を問う。 | 
              
              
                | (2)三沢基地に関連して約7千台あるYナンバー車の車庫証明が取
                られていないことを、どのように改善するのか問う。
                 | 
              
              
                | (3)三沢基地における米軍家族の実態と、自衛隊家族の実態はどの
                ようになっているか問う。
                 | 
              
              
                | (4)飛行機用燃料の浸透問題について、情報公開の観点から問う。 | 
              
              
                | (5)車両事故の増加に対し、基地内ではどのような教育や訓練が行
                われているのか問う。
                 | 
              
              
                | (6)米軍機の訓練時について、開始時間及び飛行コース、騒音の大
                きさについて問う。
                 | 
              
              
                | (7)三沢市街でのアクロバット飛行について問う。 | 
              
              
                | 4.自衛隊 | 
                (1)自衛隊機の訓練時について、開始時間及び飛行コース、騒音の
                大きさについて問う。
                 | 
              
              
                | (2)イラクへの自衛隊派遣について、市長の見解を問う。 | 
              
              
                | (3)三沢市街でのアクロバット飛行について問う。 | 
              
              
                | 5.市民アン
                ケート
                 | 
                (1)アンケートで回収した市民の声はどのように反映されるのか問
                う。
                 | 
              
              
                | (2)道路のカーブミラーの設置と維持の方法について問う。 | 
              
              
                | (3)通学路での夜間照明の設置状況について問う。 | 
              
              
                | (4)危険な道路について、市民からの情報はどのように寄せられて
                いるかを問う。
                 | 
              
              
                | (5)安全な通学路を維持する観点からの、道路の点検隊の設置につ
                いて問う。
                 | 
              
              
                | (6)壊れた側溝について、調査と改善の方法について問う。 | 
              
              
                | (7)三沢市立病院における患者の不満にどのように改善策が取られ
                ているか問う。
                 | 
              
              
                | (8)ゴミ袋有料化への対策と、放置ゴミが増大する懸念への対処に
                ついて問う。 
                 | 
              
              
                | (9)公園用トイレの冬期間利用について問う。 | 
              
              
                | (10)100円バスの利用率向上に向けた改善策を問う。 | 
              
              
                | (11)アンケートに反映されない三沢市民の声は、どのように市政
                に反映していくのか、市長の見解を問う。
                 | 
              
              
                (12)公害問題(特に悪臭問題)について 
                 | 
              
              
                | 7. 公共施
                設の利用状況
                について
                 | 
                (1)公共施設の利用状況について、建設前の見込みと、現実の状況
                を問う。
                 | 
              
              
                | 8.交通問題
                について
                 | 
                (1)公共施設間の循環バスについて、市長の見解を問う。 | 
              
              
                | (2)夜間における、住宅街生活道路の不法駐車について、取り締ま
                り状況と改善策を問う。
                 | 
              
              
                | (3)夜間における、住宅街生活道路での大型車両の通行規制につい
                て問う。
                 |